Message

採用担当者代表メッセージ

働く方のモチベーションを 常に考慮しています

鈴木 裕也 Yuya Suzuki

採用担当者
緑水会で働いている方の特徴

施設や事業所ごとに多少雰囲気は異なりますが、緑水会には優れた人材が多くいます。
また、世代を問わず、若手から子育て世代、年配の方まで幅広く働いています。
緑水会は、もともと在宅系と施設系で管理者が分かれていたという背景があります。そうすると、どうしても隔たりが生まれてしまうんですね。法人内での分裂というとオーバーかもしれませんが、同じ法人内での統一感がなかった印象です。
これでは緑水会として構えている意味がありません。これからは、法人内での協力体制を密にして、自分の所属部署のみならず、社員全員で緑水会を支えていける仕組みを作っていきたいと思います。

これから働く方にどういう価値を提供できるか

緑水会は、待遇面、人間関係、働く環境、ケアの質などバランスのとれた職場です。
働く方のモチベーションを常に考慮しています。また、先輩や上司からのフォロー体制も整っており、悩みを未然に解決することができます。
その結果として職員の定着率が高いのが特徴です。
相手の立場になって物事を考えてくれる社員が多いほど、関係性も良くなると思います。
緑水会は、相手を思いやる気持ちは、利用者、入居者だけでなく、職員間も同じであることを理解している職員が多いですし、そういった教育体制を整えています。

緑水会の職員定着率が高い理由

管理者を中心に、職員一人一人と定期面談して、直接コミュニケーションが図れていることが最も大きい理由だと思います。
放置状態が続くと、結果として、突然の退職の意向を伝えられることがあります。
悩みを抱えている職員も、「話すとすっきりしました」と言うことも多いです。
緑水会では、日頃のコミュニケーションを大切にしています。

後どういう組織にしていきたいか

自分本位ではなく、人の痛みが分かる職員が多くいる環境をつくりたいです。
社員同士のコミュニケーションが円滑で、モチベーションを高く保てる組織づくりをしていきます。
社員が経営方針に沿って、同じ方向に進めるようにしていきたいです。
そのために、社員一人一人に方向性を理解してもらえるように、真心こめて向き合っていきたいと思います。