About Us

社風・文化
緑水会について

緑水会について
About us
1972年に設立された社会福祉法人です。
緑水会は山梨県上野原市で、4つの施設、6つの事業を運営しています。
2019年夏、2施設をリニューアルオープンしました。
新施設は、優しく暖かに暮らしを包み込む「木」の家にこだわり、「国内最大級」県内初の木造3階建ユニット型特養・ケアハウスとして生まれ変わりました。
2024年4月にはデイサービスをリニューアルオープンしました。木のぬくもりを感じられる、開放感のある建物になりました。
経営理念
Management philosophy
「一人ひとりの人権を尊重し、その人の人生をより豊にする緑水会」
私たち社会福祉法人緑水会は、利用者の人としての尊厳を重んじ、一人一人にあった幸福を追求するために、常に利用者の立場に立って、良質かつ適切な福祉サービスを提供します。
また、地域の福祉ニーズを把握し、それに対して率先して取り組み、地域社会に貢献します。さらに、信頼される社会福祉法人として、安全・安心・健全な施設運営を行います。
施設について
facilities
ケアハウス 結いの泉

紡木長屋と同時に2019年夏にリニューアルオープンした木造の施設です。
木のぬくもりがある「家」で、いつまでも 自分らしく 安心とやすらぎを。
一緒に生活する仲間がいて、地域との交流もあり、自分らしい生活が笑顔で送れるよう、サポートします。
身寄りのない方も、所得の低い方も、誰もが安心して暮らせる住まいを目指しています。
介護老人福祉施設/短期入所生活介護 紡木長屋(つむぎながや)

2019年夏にリニューアルオープンした木造の3階建施設で、国内最大級の規模となります。
触れ合う 笑顔に 心がかよう
一人ひとりの気持ちを大切に、安心して過ごしていただける施設です。
8つのユニット型個室があり、それぞれ個性のある暮らしを楽しんでいます。16床の従来型個室のショートステイも併設しています。
「普通の暮らし」「あたり前の暮らし」を目指しています。
地域密着型介護老人福祉施設 桜の里

上野原市在住の方が、入居の対象となります。
紡木長屋と同様にユニット型個室を運営しています。ユニット数は3ユニットです。地域の方が対象ですから、入居後もこれまでの地域との関係性が途絶えることのないよう、積極的に地域への参加を心がけています。
通所介護事業所/居宅介護支援事業所 けやき横丁

<通所介護>
一人ひとりに応じたサービス。誠意を持ってふれあい生き生きとした日常をサポート。
ご自宅まで送迎、レクレーションやお食事を思い思いに。
<居宅>
やさしく どこまでもていねいに 一人ひとりに寄り添った支援。
ケアプランに基づき、介護サービスのトータルサポート。
この度、令和6年4月1日より、20年間の歴史が詰まったやすらぎ荘が新たに生まれ変わり、けやき横丁がリニューアル新設オープンしました。木のぬくもりが存分に感じられ、とても開放感のある建物になりました。充実の機能訓練スペース、地域交流空間も大きな売りです。


法人概要
Corporate overview
法人名 | 社会福祉法人 緑水会 |
---|---|
法人番号 | 9090005003246 |
本部所在地 |
〒409-0123 山梨県上野原市大野2367-1 TEL(0554)20-6123 FAX(0554)66-3375 |
代表者 | 理事長 上條貢司 |
役員 | 理事6名 評議員7名 監事2名 |
従業員数 | 令和3年4月1日現在 156名 |
運営施設 | ケアハウス 1施設 特別養護老人ホーム 2施設 デイサービスセンター 1施設 居宅介護支援事業所 1施設 |
事業内容 |
第一種社会福祉事業 ○ケアハウス…ケアハウス 結いの泉 ○介護老人福祉施設(特別養護老人ホーム)…介護老人福祉施設 紡木長屋 ○地域密着型介護老人福祉施設(特別養護老人ホーム)…地域密着型介護老人福祉施設 桜の里 第二種社会福祉事業 ○短期入所生活介護(ショートステイ)…紡木長屋短期入所生活介護 ○通所介護(デイサービス)…けやき横丁指定通所介護事業所 公益事業 ○居宅介護支援事業…けやき横丁指定居宅介護支援事業所 |
法人沿革
History
-
昭和47年7月
社会福祉法人緑水会 設立 厚生省第550号
-
昭和47年12月
軽費老人ホームB型泉ホーム 開設
-
昭和52年4月
特別養護老人ホーム桜荘 開設
-
昭和53年4月
天皇陛下より軽費老人ホームB型泉ホームが御下賜金を賜る
-
昭和57年11月
軽費老人ホームB型泉ホームを軽費老人ホームA型に変更
入所者への食事提供を開始 -
昭和59年12月
軽費老人ホームA型泉ホーム第一次大規模修繕実施
-
平成元年4月
桜荘新館を増設
特別養護老人ホーム桜荘に認知症の高齢者専用棟を増設
デイサービスセンターやすらぎ荘大野 開設
桜荘ショートステイ事業 開始 -
平成4年12月
軽費老人ホームA型泉ホーム中庭地下に駐車場を設置
-
平成6年3月
特別養護老人ホーム桜荘に食堂及び機能訓練室を増設
-
平成12年3月
桜荘ショートステイ増床
軽費老人ホームA型泉ホーム第二次大規模修繕実施 -
平成12年4月
「桜荘居宅介護支援事業所」 開所
-
平成12年6月
「桜荘在宅介護支援センター」 開設
-
平成12年11月
身寄りのない方のための緑水会墓地 新設
-
平成14年9月
「デイサービスセンターやすらぎ荘上野原」 開設
-
平成15年4月
「やすらぎ荘指定居宅介護支援事業所」 開設
-
平成23年3月
「桜荘在宅介護支援センター」 閉鎖
-
平成24年4月
「地域密着型特別養護老人ホーム 桜の里 」 開設
-
平成28年7月
理事長 上條貢司 就任
-
平成29年4月
「桜荘居宅介護支援事業所」を「やすらぎ荘居宅介護支援事業所」に統合
-
平成29年7月
「デイサービスセンターやすらぎ荘大野 」を「デイサービスセンターやすらぎ荘上野原 」に統合
-
令和元年7月
「軽費老人ホームA型泉ホーム 」を「ケアハウス結いの泉 」へ
「介護老人福祉施設桜荘 」を「介護老人福祉施設紡木長屋 」へ
移転リニューアルオープン
「ケアハウス 結いの泉 」、「介護老人福祉施設 紡木長屋 」、「地域密着型介護老人福祉施設 桜の里」の3施設を同一敷地内にまとめ複合福祉エリア「engawaうえのはら」と命名 -
令和6年4月
「デイサービスセンターけやき横丁」 開設