Keyaki Yokocho
けやき横丁

一人一人に応じたサービス 誠意持ち笑顔で触れ合う 生き生きと
木のぬくもりあふれる木造平屋の施設。施設内には心安らぐカフェスペースを完備。
さらに、リハビリマシンを導入し理学療法士や作業療法士が専門的なケアを行います。
快適で効果的なリハビリを提供し皆様の健康をしっかりサポートします。
お知らせ
現在表示できるお知らせはありません。
けやき横丁 施設長ひとこと
この度、令和6年4月1日より、20年間の歴史が詰まったやすらぎ荘が新たに生まれ変わり、けやき横丁がリニューアル新設オープンしました。
充実の機能訓練スペース、地域交流空間が大きな売りです。
当法人のデイサービス事業は35年を数え、市内でも先駆けてきました。年々進化することが当たり前になるよう、日々「変化」にこだわっています。
言葉では語らない多くの魅力は、けやき横丁に来ていただければ実感してもらえると思います。
けやき横丁 施設長 網野 恵
事業所概要
経営主体 |
社会福祉法人 緑水会 理事長 上條 貢司 |
---|---|
管理者 |
緑水会 統括施設長 鈴木裕也 けやき横丁 施設長 網野 恵 |
介護保険事業者番号 | 通所介護 1971500168 |
設立日 | 平成14年 9月 |
所在地 | 〒409-0112 山梨県上野原市上野原3446 |
連絡先 | 電話 0554-62-1101 FAX 0554-62-1103 |
建物 | 新築棟 木造平屋建て 鉄骨造渡り廊下 / 改築棟 鉄骨造2階建 |
設備 | 延床面積990.28㎡ |
定員 | 50名(1日当たり) |
サービス利用対象者 |
介護認定で要支援以上の認定を受けた方 要介護1~5の方 要支援1,2の方(上野原市より受託しています。まずは市窓口へご相談ください) |
利用案内
利用資格
介護認定で要支援以上の認定を受けた方
施設紹介季節を感じる豊かな暮らしと、リフレッシュできる空間を
-
木のぬくもりあふれる木造平屋
-
心安らぐカフェスペース
-
釜戸の力でふっくら炊き上げた美味しいご飯
-
行事食もあり食事の楽しみを満喫
-
フィットネスジムでは最新のリハビリマシンを完備
-
大浴場はリフト浴にも対応。歩行ができない方も専門スタッフが完全サポートするので、安心して入浴できます。
-
ヒノキのお風呂も個浴で2ヶ所完備。
-
理学療法士や作業療法士が専門的なケアを行います。
-
ウォーターベットでは筋肉の緊張をほぐし、リラックス効果を高めます。
-
レッドコードで体の負担を軽減しながら筋力やバランスを向上します。
-
コグニバイクは楽しみながら認知機能と体力を同時に鍛えられるマシンです。
-
高濃度酸素ルームでは疲労回復や、認知機能をサポートし、睡眠の質の改善にも効果的です。
料金案内めやす(提供体制加算Ⅱ含む)
要介護度 | サービス費(1回) | 利用者負担額 |
---|---|---|
要介護1 | 6,070円 | 607円 |
要介護2 | 7,460円 | 716円 |
要介護3 | 8,300円 | 830円 |
要介護4 | 9,460円 | 946円 |
要介護5 | 10,590円 | 1,059円 |
その他各種加算別途あり
自己負担 食費1食あたり680円(おやつ代、飲み物代含む)
自己負担 食費1食あたり680円(おやつ代、飲み物代含む)
空き状況
空き 若干名
定員50名(1日当たり)
随時、お問い合わせください。
tel.0554-62-1101 けやき横丁 担当 網野
tel.0554-62-1101 けやき横丁 担当 網野
アクセス

バス
JR中央線上野原駅下車
バス(本町三丁目行) - 約10分 - 本町三丁目下車 - 徒歩5分 - やすらぎ荘上野原
バス(本町三丁目行) - 約10分 - 本町三丁目下車 - 徒歩5分 - やすらぎ荘上野原

タクシー
上野原駅より約10分

自動車
<東京方面より>
中央自動車道 上野原IC 出口を右折 - 県道35号線 - 「新町二丁目」交差点を左折(甲府方面) - 甲州街道(国道20号線) - 「本町」交差点を右折 - やすらぎ荘上野原
<甲府・富士吉田方面より>
中央自動車道 大月IC - 甲州街道(国道20号線) - 「本町」交差点を左折 - やすらぎ荘上野原
中央自動車道 上野原IC 出口を右折 - 県道35号線 - 「新町二丁目」交差点を左折(甲府方面) - 甲州街道(国道20号線) - 「本町」交差点を右折 - やすらぎ荘上野原
<甲府・富士吉田方面より>
中央自動車道 大月IC - 甲州街道(国道20号線) - 「本町」交差点を左折 - やすらぎ荘上野原